2025年02月24日

もくあみ会

2016年、クリニックを開院した翌年、
臨床基本ゼミという年間ゼミを受講しました。

故 金子一芳先生率いるスタディーグループ火曜会が主催しており、もくあみ会は臨床基本ゼミを受講された先生方でつくられた学術大会です。この連休に開催されました。

金子先生は昨年ご逝去され、その後初めての開催となりました。金子先生から教えられたことをベテランの演者の先生方がケースプレゼンテーションから語られ、自分の今の立ち位置を確認して、臨床を歩んでいく道筋をもう一度教えていただいたように思います。


記憶よりも記録
どんな論文も自分の臨床記録以上のものを教えてくれない

真似て歩き出す
逆らって育つ
あきらめてすごす


今の自分に重なるところがあり、
基本を再度学び、臨床に向かいたいと思います。

posted by Jun Ogiso at 14:18| Comment(0) | 日記

2024年10月16日

府中市歯科健診

 本日は午前中に府中市歯科健診担当のため、午前診療を休診させていただきました。従来では府中市保健センターにて健診業務を行っておりましたが、2年ほど前より府中駅前のショッピングセンターフォーリスに市による子育て世代包括支援センター「みらい」が開設され、健診業務がすべて移管されました。
ショッピングセンターの上階を利用していて、利便性はとてもよく、母子保健に特化した素晴らしい施設です。

 本日は1歳9ヶ月児の健診。自院のクリニックとは大きく変わって、府中市という、より公の立場での健診業務になります。普段の診療とは異なるスタッフさんとも息を合わせながら業務を行っていきます。今日はキャンセルが多かったようで比較的ゆったりと仕事にあたりましたが、忙しい時はそれなりの忙しさです。

 クリニックの診療を閉じての健診業務になるため、来年度からのは業務担当を縮小しようとは思っていますが、よい経験も積むこともできています。午前の健診業務担当後はクリニックに戻り、午後診療は新たな新鮮な気持ちで臨みます。

IMG_9950.jpeg
posted by Jun Ogiso at 23:32| Comment(0) | 日記

2024年10月09日

ジュネーブ旅行 @

過去の振り返りとなりますが、今年の一月下旬にはIFUNA(国際機能矯正学会)の準備大会のため、スイス ジュネーブに渡航いたしました。
約4年間の海外渡航沈黙の幕開けとなり、より刺激を受けた旅となりました。
羽田空港の深夜便エールフランスにてパリまで。
機内に入ったら、いきなりヨーロッパの風が吹いていて気分が上がります。

ロシアの関係で、往路は北半球経路。アンカレッジまで北上、北半球を通過、下るようにパリまで一気に飛行。トランジェットしてジュネーブまで。

ジュネーブ中心部までは鉄道で。
日中に到着できた宿で安堵。持ってきたどん兵衛てんぷらそばと日本酒缶で一人乾杯。日本酒缶は預け荷物にしたため微妙に漏れていましたが…

どん兵衛が何より美味しかったと、久しぶりの異国の地で遠い移動距離を思いながら。


IMG_7698-4348f.jpeg
パリ トランジェット

IMG_7722-8bc2a.jpeg
ジュネーブ空港は気持ちの良い晴天

IMG_7692-cfc4e.jpeg

IMG_7741-99575.jpeg
おそばは日本のソウルフード

IMG_7679-4b9aa.jpeg
深夜の羽田空港

posted by Jun Ogiso at 01:39| Comment(0) | 日記