2019年10月30日

リスボンの景色

九月下旬に訪れたポルトガル リスボン、街の写真です。
路面電車のノスタルジック感、近郊のリゾート地 カスカイス、いいところがたくさんです。

8CACC444-C61C-43A5-B892-BAE69C081D3C.jpeg

AC7E2615-2F49-4FDD-8BEB-E6D63557764C.jpeg
路面電車。だいぶ古いと思いますが、現役で活躍。
素晴らしいです。

44036BD3-5211-410C-B533-B73D7CDCB8EE.jpeg

617F201E-7DB5-4985-9CA0-060415381254.jpeg
列車で40分ほどのカスカイス。
近くにはユーラシア大陸最西端のロカ岬

907E77A2-CAF6-4578-8E62-B4EA2A2B4B69.jpeg
イワシの塩焼き
ポルトガル料理です


posted by Jun Ogiso at 13:08| Comment(0) | 日記

札幌へ

先週末は学会のため札幌へ出かけました。
今回は口腔外科学会です。大学に勤めてる時から、そして開業をしてからも毎年必ず参加しています。

学会では一般口演やポスター発表、特別講演などがメインですが、口腔外科学会ではミニレクチャーとビデオレクチャーがたくさんありトピックを絞って新たな知見やまとまった知識を整理できます。素晴らしい試みです。勉強量が多いので、しっかり知識を自分のものにしていきたいと思います。

新千歳空港から札幌へ向かう間の景色はみな紅葉、札幌では美味しい味噌ラーメンなどをいただきました。サッポロクラシックがよく合います。

観光はあまりできませんでしたが、路面電車をのんびり一周してきました。

9BAB4150-4D46-408F-A1AF-49A86D3D7CAA.jpeg 
札幌の路面電車は循環線に。

9C42EAB5-8CE5-42F3-B08F-26DD3ABA2A87.jpeg
純喫茶をよく見かけました。
生活に溶け込んでいる様子です。

90E391D6-FC3C-435F-B81F-7459A60C5A1F.jpeg
ラーメン横丁  永く続くお店。

D191C5C3-20A3-462A-B085-6D0229AEB5C7.jpeg

1AAA70AB-C387-44A6-A961-1D4A7FF8A888.jpeg
会場の札幌コンベンションセンター

posted by Jun Ogiso at 13:00| Comment(0) | 日記

2019年10月13日

リスボンへ


こんにちは。
先月下旬より一週間、海外の学会へ参加するため休診をいただきました。ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。

今回は師事している先生よりお声がけをいただき、ポルトガル リスボンで行われたIFUNA(国際機能矯正学会)へ出向いてきました。
小児矯正の学会ですが、小児の成長発育に大きな焦点を当てて、機能的矯正装置を用いた健康的で無理のない咬み合わせの育成を考えています。 

テーマは Why Early Interventions ?  
(早期の介入が大事だ)
子どもさんや親御さんとのながい付き合いを大事にしています。

当院では多くの子どもさんたちが来院するクリニックとなっており、今後も積極的に研鑽を続けていきたいと思います。何より子どもさんたちの成長を見守り、歯科医師としてささやかながら貢献できることは本当にうれしいことです。

小木曽 純



86299641-164F-477F-B76F-4200F549BA67.jpeg


D322CFC0-5218-472F-8ED1-DFD348CA563B.jpeg


今回は個人の一人旅で出かけました。
リスボンまでは直行便がなく乗り継ぎが必要で、初の海外学会もあり緊張感のある日々でした。
リスボンの写真など、機会見つけてまたご報告します。


posted by Jun Ogiso at 21:32| Comment(0) | 日記